印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
| TOP | レポート | みちのくII_03 |
'09/08/10
輝く太陽、真っ青な空を期待して乗り込んだつもりが、 終日雨。一日限定の走行は緊張の連続。 佐渡一周線(県道45)を時計回りに走行。 最西端の沢崎鼻灯台、最北端の弾埼灯台を探訪。 こちらは宿根木海岸の切り立った岩が続く入り江。
お約束の端っこ探訪。このあと各地で雨の歓迎を受けつつ、 探訪を続ける。
へんじんもっこ(佐渡の方言で頑固者、へそ曲がりのこと) というお店(食肉加工品/ハム、ソーセージ等)でお土産購入。
弾埼(ハジキサキ)と読む。沢崎鼻灯台から約4時間後到着。 このあとも雨に打たれ宿泊先に戻る。
走行記録は以下の通り。 -- 8/10 08:57 出発 10:13 宿根木海岸 ( 57.9km ) 10:27 沢崎鼻灯台 ( 62.4km ) 11:58 へんじんもっこ ( 103.5km ) 14:27 弾埼灯台 ( 187.1km ) 16:30 到着/宿泊 ( 234.1km ) 走行距離 : 234.1km
佐渡さんぽ(PDF)